2月が終わり、とうとう今年6年生になる子達が主役となります。長男も主役として
頑張ってもらわないと・・・。
啓明館も、子供達にプレッシャーを徐々に与えているようで、隔週テストの結果で
クラスが変わることに、長男も少しプレッシャーを感じているようです。
でも、プレッシャーはテスト直前の朝だけで、普段はまったく変わらず、ゲームや
友達と遊んでます。いつ”やる気スイッチ”がはいるのだろう・・・・?
ここ最近は、成績の変動も大きく、ひどい時は偏差値が4教科で40台に突入、調子が
よいと60台と、どの中学を目標とさせるべきか悩んでしまう状況です。
先日の面談では、「目標はできるだけ高くもってください」とのことでしたので、聖光を
第一希望としてますが、この間のナビゲーションテストでは厳しい判定でした。
(目標が高すぎるのでは?とも感じてますが、まだ1年あるので良いかな・・?)
でも、1年なんてあっという間。春期講習はもうすぐ。夏期講習、冬期講習が終われば
もう受験ですね。
どんな一年になるのでしょうか・・・・。楽しみでもあり、不安でもあり・・・。
でも、家族一丸となって、頑張るしかないですね・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿