2012年4月24日火曜日

長男の中学受験に向けた塾選び(授業料など)

塾選びは、塾代と長男に合う雰囲気かどうかで決定しました。

検討結果は以下のとおりで、結果として啓明館を選択しました。

<検討>
【SAPIX】
・長男は入塾試験でクリアできるレベルにないと判断し、却下。

【四谷大塚】
・塾代が日能研よりも高く、SAPIXほど上位学校への実績がないので、塾に行く前に
 却下しました。

 塾代:SAPIX>四谷大塚>日能研≒啓明館

【日能研】
・何度か無料テストなどを通じて、塾に通ってみました。
 テストの成績は、「下の上」といった感じで、入塾はなんとか可能とのことでしたが、
 長男の成績では、あまり、相手にしてもらえない雰囲気を感じました。
 正直、テスト結果の日能研の反応を見るまでは、ここに入れようと決めてましたが、
 悩んでしまいました。

 塾代は、日能研≒啓明館 って感じなので、日能研について長男に尋ねたところ、
 特段悪くもないが、行きたい感じではありませんでした。

【啓明館】
・この塾の存在を知らず、中学受験を経験した知人からを情報を聞き、無料テストを
 受けに行きました。
 テスト内容は日能研よりも簡単で、レベルを知るというよりか、
 どのような子なのか見るようなテストでした。

・テストの結果はボロボロで、中学受験をあきらめるかと考えてしまいましたが、
 勉強の面倒見の良さを感じたので、4年生だけ入塾させ、5年生以降は再度
 考えようと、こちらに決めました。

・3年生に通っていた塾は長男が嫌がってしまったので、啓明館も通わせることが
 大変だと思っていたのですが、とても楽しく通っており、徐々に成績も偏差値40前半
 から偏差値50台になりました。

・長男に塾の様子を確認すると、とても楽しい様子で、5年生以降の転塾は必要とせず、
 中学受験は啓明館でいくことを決めました。

・啓明館の塾代について教えてほしいかたは、コメントをください。



0 件のコメント:

コメントを投稿

カスタム検索