2012年5月26日土曜日

国語が伸びません・・・・

長男は国語が苦手で、偏差値も40台です。


啓明館の国語の授業は、先生が工夫しているのか、嫌いにならずに楽しく
やっている様子で、不満はないのですが、成績が伸びないので、自宅学習を
少し充実させていかなければと感じています。

啓明館に相談したのですが、男の子は「読解」が苦手な子が多く、急には伸び
ないので、テキストやテストの復習を繰り返しやるように指導されています。

一方、比較的簡単に伸ばすことができる「知識(四字熟語、慣用句、
ことわざなど)」は頑張るように言われてます。

そこで、自宅学習するように長男へ言ったのですが、啓明館のテキストだけでは、
知識(ことわざ、慣用句など)の問題量が少なく、5年生で学ぶ必要がある範囲と
比較しても、大幅に絶対量が足らない状態です。
(啓明館テキストに心配な点が1つできました・・・)

仕方なく、国語の「知識」の問題集を本屋で購入することとし、いろいろと見て
回った結果、旺文社「でる順 ことばの問題3000」を購入しました。



問題量もあり、中学受験にでる順に並べられていることから、多く出題されているところ
からやらせてます。
また、実際に中学受験で使われた問題もあり、長男も「浅野中学の問題はないの~」
なんて言いながら、問題をやってます。
(浅野中学の洗脳が効き始めてきたのでしょうか(笑))

できれば、旺文社テキストと同じような問題集(または先生が作成したプリント等
を配布)があれば、啓明館をより満足しますね・・・わがままかな???




0 件のコメント:

コメントを投稿

カスタム検索